Training Program &
Personnel System

研修制度と人事制度

一人ひとりが輝くための万全な制度
メインビジュアル
専門的かつ安心安全でなければならない業務内容だからこそ
どれほど実務経験がある方でも、入社してすぐに高パフォーマンスができる人は極少数だと考えています。
「手厚い研修制度」と「飛躍を感じながら職務に励んでもらえる人事制度」を設け
一人ひとりが輝ける職場であるように、さんあい薬局では万全な制度を設けています。

TRAINING PROGRAM

研修制度

さんあい薬局では入社後の3ヶ月間、OJT研修(現場での実務指導)と共に社会人マナーや接遇などの様々な研修をおこない、
実務に必要な予備知識や考え方が習得できるカリキュラムを用意しています。
とくに、OJT研修で学ぶ項目は薬剤師で160以上、医療事務員は100以上と多岐に渡りますが、
その習熟度合いを一覧表で可視化できるシステムとすることで、着実にスキルを身に付けられるようにしています。
また研修中は、指導担当者や周りのスタッフにいつでも相談できる体制で、サポート環境も万全です。
もちろん、研修期間が終わっても分からないことは、指導担当者や先輩に質問し、一つ一つ理解を深めることが可能です。
また、新卒内定者の方には入社前ビジネスセミナーや先輩社員・同期と交流を図る懇談会も実施、安心してご入社いただける体制を整えています。
- 過去10年の新卒採用社員のうち、転居による退職1名を除き、全員が在職中です -
イメージ

OJT研修

1ヶ月目 調剤業務を行いながらの研修

調剤内規の確認、社内調剤過誤防止対策、調剤過誤防止重点管理医薬品の把握、薬局業務概要、調剤の流れ、調剤機器の使用方法習得、調剤過誤について、日薬調剤事故防止マニュアル、調剤過誤の定義、調剤過誤の予防、調剤過誤発生時の対応、調剤過誤の報告、調剤過誤の分析と対策、採用薬品の把握と薬効等・知識の習得、処方箋受付からレセプト請求までの一連の流れ、保険種別について、公費負担医療制度・種類について、法別番号と都道府県番号について、生活保護法による医療扶助について、退職医療制度について、特定疾患と保険について、日本体育・学校健康センター法ついて 等

2ヶ月目 窓口業務、監査業務を行いながらの研修

保険調剤による点数算定の理解、薬歴の書き方の基本、窓口でのマナー・対応、服薬指導、お薬手帳確認、疑義照会、レセプト業務、月初めから月末にかけてのレセプトの流れ、実際のレセプト業務 等

3ヶ月目 これまでに未収得の項目を中心に
指導薬剤師が研修項目を決定

保険調剤による点数算定の理解、薬歴の書き方の基本、窓口でのマナー・対応、服薬指導、お薬手帳確認、疑義照会、レセプト業務、月初めから月末にかけてのレセプトの流れ、実際のレセプト業務 等
イメージ

OJT研修

1ヶ月目 受付窓口での基本的な患者さま対応
レセコン(レセプトコンピュータ)操作手順
処方せん受付から会計処理までの一連の流れを把握

社内外においての電話対応、問診票やおくすり手帳について、患者さまに説明
医薬品知識(規格、単位、先発医薬品、後発医薬品の違い等)
調剤薬局においての診療報酬点数の算定理解
精算業務、収支日報への記載と会計処理

2ヶ月目 保険請求(レセプト業務)に必要な保険制度、行政の各種医療制度の知識
処方せん受付からレセプト請求に関わるレセコン入力操作
月初めから月末にかけての事務処理の流れ

レセコン入力に必要な各設定や登録手順
公費負担医療、高額療養費や福祉医療費など、様々な制度の理解
日常業務と請求処理に必要な帳票出力や、OTC商品、店内備品等の発注と納品処理

3ヶ月目 これまでの研修内容を繰り返しながら
未収得の項目を中心に研修項目を決定

処方せん入力内容の監査
レセプト作成と提出について(返戻、再請求処理)
在宅医療、介護保険制度
各請求書などの事務処理と、調剤補助業務やクレーム対応など

PERSONNEL SYSTEM

人事制度

仕事と家庭、仕事と趣味、仕事と育児と、一人ひとりライフワークバランスも様々。
そんな中でもすべての社員が成長出来て充実感を得ながら働ける人事制度を整えています。

さんあい薬局の人事制度の特徴

一般的に人事制度とは、社員の賃金を決めるための仕組みのように思われています。
しかしそれは人事制度本来の姿ではありません。人事制度の本当の目的は社員の成長と成長を正当に評価することです。
それも無理強いするのではなく、社員が元気に生き生きとやる気を持って働ける環境をつくることで、
楽しく成長できるようにすることです。この考え方のもと、当社は次のような3つの特徴をもつこととなりました。

3つの特徴

3つの特徴

成長シート

職種や階層ごとに社員に「こうあって欲しい」という期待像を明確にした「成長シート」をまとめ、これにより、社員本人の自己育成や上司の指導支援に役立てています。成長のためにどのように取り組めばよいのか、上司や先輩社員をよきお手本としてノウハウを共有し、社員全員が一緒に成長することにつなげています。またその成長度合いをフィードバックすることにより、次の成長を具体的に確認することができます。

成長等級

明確に成長を目指せるステップアップ基準を設けています。まず入社したら一般職層(プレーヤー層)の成長シートを用います。
そのシートで80点が取れたら次の中堅職層(プレイングマネジャー層)へ、中堅職層の成長シートで80点が取れたら
次の管理職層(マネジャー層)、とステップアップしていくことになります。
ただし成長とは一気にするものではありません。一つ一つ階段を上るようにしていくものです。
そこで一般職層にも中堅職層にも、管理職層にもそれぞれ3つの階段を設けています。それが成長等級です。
定年退職まで、階段を一つ一つ上るように着実に成長していくことができます。
そして、あなたの成長を応援していきたいと考えています。これがあなたの成長を支援するステップアップ基準です。
新卒応募・中途応募・
インターン応募・その他問い合わせはこちら
Entry
新卒応募・中途応募・
インターン応募・その他問い合わせはこちら
Entry
新卒応募はマイナビからも応募可能です
マイナビ