Staff Message スタッフ紹介 在学中から 常に社会へ出ることを意識 医療事務 2019年4月 新卒入社 さんあい薬局に入社したきっかけは? 入社後も変わらない 店舗見学で感じた「あたたかい雰囲気」 入社前に見学させてもらったのですが、「働いている人の雰囲気があたたかいな…」と思ったのが、入社を決めたポイントです。実際入社してみても、見学時の印象と変わらず、皆さん優しく、あたたかい雰囲気ですね。 休暇制度がしっかりしていて、希望の休暇を取りやすいため、プライベートと仕事のオンオフがつけやすく、働きやすい職場環境だと感じています。 新人教育制度も手厚く、研修時も、今も、分からないことがある時には、先輩も手を止め、分かるまで丁寧に教えていただいています。 また、店舗によってさまざまな診療科の知識を学べますし、在宅医療や介護保険に関する知識も身に付き、自分自身をスキルアップさせることができる恵まれた環境だと思います。 業務の中では、受給者証の使い方や、自賠責、労災に関しても少しずつ覚えることができるので、将来の自分自身にとってもメリットの多い仕事だと感じています。 どんな仕事内容?心がけていることは? 事務的な作業だけではない。 「常に笑顔と思いやりを忘れない」がモットー。 業務内容は、主に受付業務、レセプト作成、請求業務、電話対応などを行っています。 日々、さまざまな患者さまがいらっしゃるので、1人ひとりに合わせた応対をするのは難しいですが、いつも丁寧に接することを心がけています。 迅速かつ正確に処方せんの内容を入力するのはもちろんですが、受付として薬局の「顔」になるので、第一印象は大事にしています。そんな私のモットーは、「常に笑顔と思いやりを忘れない」。 患者さまに安心して、気持ちよくお帰りいただけるように、私は常に笑顔と思いやりの心を持って患者さまと接しています。 また、高齢な方や手足が不自由な方がいらっしゃった時には、問診票の代筆をしたり、患者さまの座っているところまで処方箋を預かりに行ったり、状況を見ながら、自分なりに考えて行動をしています。 医療事務という仕事は、直接患者さまの病気を治すことはできませんが、笑顔や安心感を提供できる仕事だと思っています。 専門学校ではどのようなことを学んだの? 資格取得だけではなく、 学んだ礼儀作法やビジネスマナーも役立っている。 さんあい薬局に就職する前は、医療事務の専門学校に2年間通い、医療・調剤・歯科・介護事務の基礎知識を学びました。電子カルテの使い方、レセプト作成、栄養学、ペン字やPOP体字、パソコン操作Word・Excelなどなど。 また医療に関する知識や資格取得だけではなく、社会人として必要な礼儀作法やビジネスマナーの授業もありました。たくさんの患者さまと接する仕事なので、事務的な業務以外のことも学べて良かったなと感じています。在学中から社会へ出ることを意識して勉強に取り組んだ結果、自分のスキルとして役立っています。 これからの目標は? 医療事務の枠にとらわれず、 薬の知識も吸収したい! これからも、子どもからお年寄りまで、それぞれの年齢層に合わせた応対ができるよう、医療事務のスキルだけではなく、コミュニケーション能力も高めていきたいと考えています。 さらに、今の仕事内容にとどまらず、より必要とされる人材となるために、薬の効果や飲み合わせについての知識も少しずつ深めていきたいと思っています。 未来の後輩たちへのメッセージ 医療事務は、事務的な業務だけではなく接客スキルも求められる、やりがいのある仕事。たくさんの方とコミュニケーションが取れるので、自分自身も成長できますよ。さんあい薬局は、あたたかい雰囲気で、丁寧に教えてくださる先輩ばかりなので、ぜひ安心して飛び込んできてください。私もまだまだ未熟ですが、一緒に頑張っていきましょう! OTHER 他のスタッフ紹介 年齢やキャリアに関係なく チャレンジできる環境 2019年4月 新卒入社 薬剤師 「在宅医療にチャレンジしたい!」 新たな場所で挑戦の日々 2018年 新卒入社 薬剤師 社員が希望する働き方を尊重 安心して家庭と仕事を両立できる 2017年 中途入社 薬剤師(在宅医療) しっかり社員が育つ環境 未経験からでも 自信を持って働くことができる 2018年 中途入社 医療事務 ここは、社員が大きな希望を持ち 「長く勤めていきたい」と思える薬局 桑名市薬剤師会 会長 常務取締役 スタッフ紹介一覧に戻る